top of page
姿勢について
姿勢は運動・動作の基本となり、日常生活動作やスポーツシーンにおいてはパフォーマンスに大きく影響するものです。正しい姿勢をとると自律神経が安定したり、胸郭が広がることで呼吸がスムーズになり新鮮な酸素を取り込めるため、新陳代謝や回復力、集中力がアップします。内臓も圧迫を受けずに正しい位置で活動することができます。また、背骨や関節が正しく動かせるため負担が減り、余分な筋活動を必要としないので疲れにくく、運動効率も向上します。もちろんスタイルも良く見えます。正しい姿勢をとることは身体にとって多くのメリットがあり、猫背といった不良姿勢で生活するということはデメリットが多いと言えます。

正しい姿勢
理想の立位姿勢、座位姿勢は下図の通りです。猫背の方が正しい姿勢をとると普段使っていない姿勢保持筋や体幹のインナーマッスルを使うため、きつく感じます。この姿勢をとるだけでも筋肉を使い、日常の中でちょっとしたトレーニングになります。代謝アップも見込めます。


姿勢の分類

bottom of page